BUBKA 2009年1月号 秋元康インタビューより(前略)--- 今の若い子達はアイドル冬の時代からスタートしてるんで、偏見がかなりあるんでしょうね。秋元 でも、そこから音楽にシフトしたPerfumeなんかは上手くいった。中田ヤスタカさんのサウンドは音楽的にすごくいいし。そういうこともあるわけですから。--- 秋元さんの中ではPerfumeはアイドルのカテゴリーの中に入りますか?秋元 アイドルだったんだろうけど、そこから突き...
「いやーbounce手に取ったのなんて橋本徹が編集長やってた頃以来だよー」...
MUSICA 1月号にBcL評。ポリリズム肯定派のBcLへのとまどい。曰く、アイドルたる彼女らが最先端のものをやっているというギャップこそがPerfumeの凄さ。そこに新曲は至極普通のポップスである。というもの。 Perfumeに関して語られるときによく出てくるこのPerfumeのとらえ方。個人的には一つのとらえ方として理解できるけど、やっぱり相容れない考え方だなと思った。だってポリリズムのどこが最先端?ただのつまんねーハウスじゃ...
『宇多丸のマブ論』が間違いなく雛形としたであろう、週刊文春に連載中のJ-POP批評『近田春夫の考えるヒット』。この連載の532回(2007年11月22日号)にPerfumeが取り上げられています。Perfume。 前から気になってはいたのだが、ちゃんと聴いたのは最近である。ラジオでかかっていて、すごくいい音だったのでびっくりした。 殊にベースとキックのセンスが秀逸で、これはJポップ中で一番判ってるボトムかも知れないと思っ...
Hang Reviewers Highで公開された年表にも載ってたピチレモン2002年11月号買ってきたよ。大沢あかね(ex. tomboy)がピチモやってて笑った。肝心のPerfume的情報としては、ピチモとしてのっちが載ってるわけじゃなくて、ジョンソン&ジョンソンの広告にのっちがいました。昔、シェルターに取り上げられてたので、この話は結構有名。広告パターンはどれくらいあったのかなぁ?詳しい方いたら教えてください。...