AKBアイドリング!!!結成記事の(前略)
--- 今の若い子達はアイドル冬の時代からスタートしてるんで、偏見がかなりあるんでしょうね。
秋元 でも、そこから音楽にシフトしたPerfumeなんかは上手くいった。中田ヤスタカさんのサウンドは音楽的にすごくいいし。そういうこともあるわけですから。
--- 秋元さんの中ではPerfumeはアイドルのカテゴリーの中に入りますか?
秋元 アイドルだったんだろうけど、そこから突き抜けたってことでしょうね。
(後略)
という部分からも、秋元康はPerfumeをアイドルとしては見ていない模様。異例のライバル同士によるコラボだが、今年のNHK「紅白歌合戦」には両ユニットを含め女性アイドルが1人も選出されないなど、アイドル冬の時代を迎えている。危機感を抱いた秋元氏が「すごいユニットが誕生すると思う。アイドル界をみんなで盛り上げていきたい」と再ブレークを画策している。
サウンドとして目新しいわけではない、というところまで読んで、現在までのPerfumeを見て語っているんだろうなぁと思わせつつ、そのあと語る内容が微妙に昔のPerfumeを見ているような気もしないでもない。(前略)
--- 歌手の声質という点についてはどうお考えですか?
つんく♂ 声質というより、歌い方ですよね。テクノ歌謡っていうのは、下手なほうが面白いんですよ、本当は。オケがガッチリと固まっているから、メロディーがふわふわしていていいし、どこに行っても正解なんですよ。僕がテクノっぽい曲を歌わせるときは、張らないで淡々と歌うように言っています。そういう定義が固まっていれば、現代でもテクノ歌謡はちゃんと作れると思うし、Perfumeはそれなんじゃないかなと思いますね。
--- 今人気のPerfumeの存在についてはどう見られていますか?
つんく♂ 上手にレトロ感を残しつつ、成り立ちを上手にオマージュしながら仕上げていますよね。代表曲というものはあると思うんですけど、一曲だけ取り上げるとサウンドとしてはそんなに目新しいわけではないんですよ。たぶん彼女たちの面白さっていうのは、一曲一曲がどうかっていうのではなくて、それを徹底してやっていることなんだと思います。後はコスチュームとかも含めた企画と、当人たちがなんとなく力を入れていない感じや、「アイドルじゃないんですよ感」と言いますかね。その辺のすべてがマッチして、当時のWinkのように膨れ上がっているような感じはしています。
(後略)
書いてるの:キド
ここは、木村カエラと掟ポルシェと宇多丸とミドリとBase Ball Bear小出と凛として時雨ピエール中野とダイノジ大谷と田上よしえとSPECIAL OTHERSと下井草秀と菊地成孔と亀田誠治と松本亀吉と大谷能生と佐々木敦と辛酸なめ子とプロレスラー佐藤光留と久保ミツロウと羽生生純とばらスィーと東村アキコと深町秋生とYoutubeとスペイン人とニコニコ動画とアイマスMADとAC公共広告機構とセガトイズとマンガ喫茶自遊空間と任天堂伝説のスタフィーとパッパラー河合と桃井はる子と中田ヤスタカと木の子とサブカルとアイオタと最古参と古々参と古参と新古参と新参と新新参とシェルターとニーツオルグネットラジオと彼女ら自身の実力と魅力のおかげで売れた、Perfumeのファンサイトです。
おまえらだけには言われたくねえよ!って感想しか抱けないです…
おそらく悔しくてたまらないんでしょうね。
悔し紛れのお決まりですもん、「べつに新しいことやってない」っていう定型文w